ブログ
カテゴリー[ローズガーデンプロジェクト]の記事一覧
2023年10月19日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】秋のバラを堪能!「四季の香ローズガーデン2023オータムフェスティバル」が開催中!
練馬区光が丘の四季の香公園内にある「四季の香ローズガーデン」。練馬みどりの葉っぴい基金「ローズガーデンプロジェクト(令和2年11月末に募集終了)」の寄付金によるバラの植栽もされています。10月7日(土…
2022年11月25日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
冬の楽しみもいっぱい!四季の香ローズガーデン
街中がクリスマスイルミネーションで飾られてきましたね。四季の香ローズガーデンでは、恒例のイルミネーションが12月1日(木)からスタートするほか、12月18日(日)はクリスマスコンサートが開かれます。ロ…
2021年11月29日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】秋ならではの景色を案内 ~ローズガーデンプロジェクト ガーデンツアーを開催
秋空の爽やかな11月7日の日曜日、令和2年11月末に募集終了した「ローズガーデンプロジェクト」に寄付をしていただいた方の中から希望者を募り、四季の香ローズガーデン(香りのローズガーデン、色彩のローズガ…
2021年5月26日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
「これから成長を見守りたい」~ローズガーデンプロジェクト シンボルローズの植付体験会を開催
青空の広がる4月10日土曜日、「ローズガーデンプロジェクト」に寄付をいただいた方から希望者を募り、四季の香ローズガーデンでシンボルローズの「植付体験会」を開催しました。
2021年3月22日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト, 寄付者名一覧
[ローズガーデンプロジェクト]寄付者名一覧
「ローズガーデンプロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略・寄付受付順(令和3年2月28日時点)
2021年2月24日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】「四季の香ローズガーデン」にオブジェが設置され、シンボルローズも決定!
「四季の香ローズガーデン」の拡張工事が進み、リニューアルオープン(5月1日)まで、およそ2か月となりました。
2021年1月22日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
「四季の香ローズガーデン」拡張工事が進んでいます!
順調に拡張工事が進んでいる光が丘の「四季の香ローズガーデン」。 最近の様子をお知らせいたします!
2020年12月21日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
「ローズガーデンプロジェクト」へのご支援ありがとうございました
令和2年11月30日で「ローズガーデンプロジェクト」への寄付募集を終了しました。おかげさまで目標額を達成することができました!
2020年11月20日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】「ローズガーデンプロジェクト」の寄付は11月30日まで!
朝晩、寒くなってきましたね。「四季の香ローズガーデン」のバラは、11月下旬くらいまで、まだまだ華やかなバラを楽しめそうですよ。ぜひ足を運んでみてくださいね! 「こんなにいい香りがするの!?」と感動しち…
2020年10月28日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
ローズガーデンプロジェクトに寄付をして、「銘板」にあなたのお名前を残しませんか?
リニューアルオープンに向けて工事中の、四季の香ローズガーデン。新たにオープンする「色彩のローズガーデン」に、プロジェクトに寄付いただいた方のお名前を記した「銘板」を設置します。(写真は銘板のイメージ画…
2020年10月21日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】「四季の香ローズガーデン」のガーデナーに聞く、バラにかける想い!
10月下旬からは、いよいよ秋のバラのシーズン到来!! 運営・管理を受託している第一園芸株式会社のガーデナー、忽滑谷 史記(ぬかりや ふみのり)さんに、バラの見どころや、ローズガーデンへの想いについてお…
2020年9月18日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
「四季の香ローズガーデン」の拡張工事が始まっています!
光が丘にある「四季の香ローズガーデン」は、平成28年5月に開園して以来、四季を通して美しいバラやさまざまな花を咲かせ、区内外の方が多く訪れる人気スポットとなっています。さらなる魅力向上のため、拡張工事…
2月16日(日)に平成つつじ公園リニューアルイベント「つつじパークカフェ」が開催されるっぴい! リニューアルされる公園とトイレのデザインを紹介🌸 マルシェにパークカフェ、園内クイズラリーに親子であそぼうコーナーもあるよ! 暖かくして来てほしいっぴい♪
2#練馬区 #平成つつじ公園
牧野記念庭園で資料展「押し花アートと巨大標本」が開催されるよ!牧野富太郎博士の標本や植物の色そのものを残した原色標本を展示するほか、色合いや素材感を活かして植物を再現した押し花アート作品と世界委最大級の花ショクダイオオコンニャクの標本も見れるっぴぃ♪ みんなで行ってみよう!
「つながるカレッジねりま ねりまの森維持管理コース」の第8回目を1月25日に開催したっぴい!竹の特性と竹林管理について学んだよ!講義の後、森で竹伐採の実習もしたよ!詳しくはHPを見てね!https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_mori_houkoku.php
【ブログ更新】
令和6年12月1日(日)に高松みらいのはたけで「第18回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されたっぴぃ♪毎年大人気のイベントで今年もたくさんの参加者で盛り上がったよ♪ ブログで紹介しているので、ぜひ見てね!
「つながるカレッジねりま コミュニティ・ガーデナーコース」の第10回目を1月16日に開催したっぴい♪実習地花壇の花がら摘みをして、手作りの花名札を付けたよ!講義では区民協働花壇活動の広報などを学んだよ!詳しくはHPを見てね!https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_gerden_houkoku.php