ブログ
カテゴリー[区民の森プロジェクト]の記事一覧
2025年3月25日|カテゴリー:お知らせ, 牧野記念庭園プロジェクト, みどりの区民活動応援プロジェクト, 区民の森プロジェクト, 練馬のみどり全般を守り育む, 平成つつじ公園プロジェクト, ニュースレター
「ニュースレター2024」発行のお知らせと令和6年度「練馬みどりの葉っぴい基金」の振り返り
「練馬みどりの葉っぴい基金」を応援していただき、ありがとうございます。区内のみどりの保護と回復を目的として設置された「練馬みどりの葉っぴい基金」は、もうすぐ21年目を迎えようとしています。ニュースレタ…
2025年3月17日|カテゴリー:区民の森プロジェクト, 寄付者名一覧
[区民の森プロジェクト]寄付者名一覧
「区民の森プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和7年2月28日時点)
2025年2月26日|カテゴリー:牧野記念庭園プロジェクト, みどりの区民活動応援プロジェクト, 区民の森プロジェクト, 練馬のみどり全般を守り育む, (仮称)農の風景公園プロジェクト, 平成つつじ公園プロジェクト
練馬みどりの葉っぴい基金のイメージキャラクター「ぴいちゃん」って?
このキャラクターを区内のイベントなどで見かけたことはありませんか? 練馬みどりの葉っぴい基金のイメージキャラクターで「ぴいちゃん」といいます。練馬のみどりのこと、葉っぴい基金のこと、みどりを支える活動…
2024年7月31日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
夏休みに行きたい! 自然と触れ合える区民の憩いのスポット
練馬区には、大人も子どもも楽しめるみどり豊かな公園などがたくさんあります。 その中から、この夏ぜひ訪れてほしい特色あるスポットをご紹介します。
2024年3月28日|カテゴリー:お知らせ, 牧野記念庭園プロジェクト, みどりの区民活動応援プロジェクト, 区民の森プロジェクト, 練馬のみどり全般を守り育む, 中里郷土の森ホタルプロジェクト, 平成つつじ公園プロジェクト
令和5年度「練馬みどりの葉っぴい基金」の振り返りと新規プロジェクトの紹介
いつも「練馬みどりの葉っぴい基金」を応援していただき、ありがとうございます。令和5年度は牧野博士をモデルとした連続テレビ小説「らんまん」の放送や「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」の開園、「全…
2023年11月30日|カテゴリー:牧野記念庭園プロジェクト, 区民の森プロジェクト
【取材記事】第46回練馬まつりに「練馬みどりの葉っぴい基金」のブースを出展しました!
10月15日(日)に開催された「第46回練馬まつり」に、練馬区みどり推進課と牧野記念庭園が合同でブースを出展しました。みどりの葉っぴい基金の紹介や牧野記念庭園に関するアンケートなどを行いました。
2023年9月28日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】自然の中で泥だらけになって遊べる「こどもの森」
練馬区羽沢の住宅街にある「練馬区立こどもの森(通称:こどもり)」は、練馬みどりの葉っぴい基金 区民の森プロジェクトで寄付を募集している公園です。公園と言っても一般的な遊具はなく、こどもたちが大人のプレ…
2022年3月30日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】「稲荷山憩いの森」カタクリの群生地をご紹介します
いよいよカタクリの花のシーズンがやって来ました。練馬区のカタクリといえば、東京23区唯一の約10万株という大規模群生地を誇る「清水山の森(練馬区大泉町1-6)」が有名ですが、隣接する「稲荷山憩いの森(…
2021年12月27日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
練馬区初の試み!区民ボランティアによる「落ち葉清掃」を実施しました
目に鮮やかな紅葉も、落ち葉のシーズンを迎えると清掃が大変…。そこで区民ボランティアが参加する「落ち葉清掃」の取り組みを、令和3年11月から12月にかけて実施しました。
2021年10月29日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】大泉井頭公園で水辺に親しんでみよう!
練馬みどりの葉っぴい基金「区民の森プロジェクト」の一つとして寄付の募集をしている「大泉井頭公園」をご紹介します。ここは白子川の源流部にあり、水辺を楽しむことができる区内では数少ない公園です。秋晴れの1…
2021年9月13日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】プレーリーダーのいる公園「こどもの森」で冒険してみよう!(後編)
練馬みどりの葉っぴい基金 区民の森プロジェクトの一つとして寄付募集をしている「練馬区立 こどもの森」。豊かな自然の中で、子どもたちが泥だらけになって自由な遊びができる公園です。そんなこどもの森の魅力に…
2021年8月31日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】プレーリーダーのいる公園「こどもの森」で冒険してみよう!(前編)
練馬みどりの葉っぴい基金 区民の森プロジェクトの一つとして寄付募集をしている「練馬区立 こどもの森」。豊かな自然の中で、子どもたちが泥だらけになって自由な遊びができる公園です。そんなこどもの森の魅力に…
2021年3月23日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
「稲荷山公園基本計画(素案)」へのご意見をお寄せください
桜や草花なども色とりどりに咲きはじめ、本格的な春がやってきましたね。 自然が豊かな練馬区、なかでも「清水山の森」は23区唯一の大規模なカタクリ群生地として知られ、希少種など多くの動植物が生息しています…
2020年12月10日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】「早宮けやきの森」の落ち葉清掃を行っているボランティア「手前勝手応援団」を紹介します!
早宮けやきの森で行われた落ち葉清掃の様子と、17年前から清掃を行っているボランティアグループ「手前勝手応援団」を取材しました。
2020年11月25日|カテゴリー:区民の森プロジェクト, 中里郷土の森プロジェクト
令和元年度の中里郷土の森、稲荷山憩いの森などの生き物調査結果がご覧になれます!
中里郷土の森のホームページで、園内と周辺緑地等の生き物モニタリング調査の結果が更新されました。
2月16日(日)に平成つつじ公園リニューアルイベント「つつじパークカフェ」が開催されるっぴい! リニューアルされる公園とトイレのデザインを紹介🌸 マルシェにパークカフェ、園内クイズラリーに親子であそぼうコーナーもあるよ! 暖かくして来てほしいっぴい♪
2#練馬区 #平成つつじ公園
牧野記念庭園で資料展「押し花アートと巨大標本」が開催されるよ!牧野富太郎博士の標本や植物の色そのものを残した原色標本を展示するほか、色合いや素材感を活かして植物を再現した押し花アート作品と世界委最大級の花ショクダイオオコンニャクの標本も見れるっぴぃ♪ みんなで行ってみよう!
「つながるカレッジねりま ねりまの森維持管理コース」の第8回目を1月25日に開催したっぴい!竹の特性と竹林管理について学んだよ!講義の後、森で竹伐採の実習もしたよ!詳しくはHPを見てね!https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_mori_houkoku.php
【ブログ更新】
令和6年12月1日(日)に高松みらいのはたけで「第18回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されたっぴぃ♪毎年大人気のイベントで今年もたくさんの参加者で盛り上がったよ♪ ブログで紹介しているので、ぜひ見てね!
「つながるカレッジねりま コミュニティ・ガーデナーコース」の第10回目を1月16日に開催したっぴい♪実習地花壇の花がら摘みをして、手作りの花名札を付けたよ!講義では区民協働花壇活動の広報などを学んだよ!詳しくはHPを見てね!https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_gerden_houkoku.php