ブログ

いよいよスタート! ねりまの森こどもフェスタ(2025春)

2025年4月24日|カテゴリー:お知らせ, ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト

憩いの森や緑地を管理している区民団体が、それぞれの森の魅力を活かしたイベントを行う「ねりまの森こどもフェスタ」を今年も開催します!
今回は、「ねりまの森こどもフェスタ(2025春)」の最新情報をお届けします♪
「ねりまの森こどもフェスタ」チラシはこちら

ねりまの森の魅力がモリだくさん!

今年の「ねりまの森こどもフェスタ」は春と秋の2シーズン開催します。
イベントに参加すると、オリジナルグッズをプレゼント!
※事前予約不要・参加費無料

18才以下対象。オリジナルシールか、マスキングテープをプレゼント。もらえるグッズは選べません

春シーズンは、以下の3か所でイベントを行います。

5月17日(土)14:00~16:00

南高松の森緑地(高松2-14-4)
管理団体:南高松もりファンクラブ

<イベント内容:葉っぱで遊ぼう>
森に落ちているいろいろな形の葉っぱにマジックでお絵描きをしよう!
作品は持ち帰ることができます。

昨年度のねりまの森こどもフェスタの様子(落ち葉遊び/南高松の森緑地)

5月25日(日)10:00~15:00

きたっぱら憩いの森(谷原3-9)
管理団体:明治大学校友会 練馬区地域支部

<イベント内容:モルック大会、4輪自転車タイムトライアル>
木の棒を投げて、木製のピンを倒していくフィンランド発祥のゲーム「モルック大会」を昨年に続き、開催!老若男女誰でも楽しめます。「4輪自転車タイムトライアル」は、園路を4輪自転車で走行し、タイム測定をします。

昨年度のねりまの森こどもフェスタの様子(モルック大会/きたっぱら憩いの森)

6月28日(土) 9:30~11:30

西本村憩いの森(大泉学園町2-23)
管理団体:西本村憩いの森ファンクラブ

<イベント内容:草引っこ抜き競争/森の中でスタンプラリー>
制限時間内に抜いた草を測って重さで競う「草引っこ抜き競争」は、家族でチームになって協力したりと白熱した戦いが楽しめます。「森の中でスタンプラリー」にも挑戦して、クイズに答えながら森の中を探検しよう!

昨年度のねりまの森こどもフェスタの様子(草引っこ抜き競争/西本村憩いの森)

※雨天中止。会場に駐車場はありません。「熱中症特別警戒アラート」などの情報が発表された場合、イベントの中止もしくは時間の短縮等の措置をとる可能性があります。
※内容は一部変更になる場合があります。

ねりまの森こどもフェスタの様子について詳しくはこちらをご覧ください。
【取材記事】ねりまの森こどもフェスタ開催! 西本村憩いの森「昆虫博士と一緒に森の虫探し」をレポート♪
【取材記事】ねりまの森こどもフェスタ「植物観察ガイドウォーク&クラフト体験 in 大関山の森緑地」をレポート♪

初開催! 森のクイズラリー

今年の「ねりまの森こどもフェスタ(2025春)」では、森のクイズラリーも同時開催。
区内11か所の憩いの森等で、期間中、森に関するクイズを掲示します。2か所以上の森でクイズに答えると、オリジナルの景品がもらえます!

【森のクイズラリーの楽しみ方】
①解答用紙をゲット
解答用紙(クイズラリーカード)を手に入れましょう。クイズが掲示されている森と景品交換所で配布しています。

クイズラリーカード

②森でヒントを探して回答
森に掲示されたクイズに答えましょう。クイズはすべて2択。クイズラリーカードの、正解だと思う方に〇をつけてください。

森に掲示されているクイズの見本。クイズの内容は、その森にちなんだものになっています

森の中にあるヒントを探してみましょう。ヒントがある場所はこのマークが目印!

③景品をゲット
2か所以上の森でクイズに答えたら解答用紙を持って景品交換所へ。オリジナルの景品(色鉛筆クレヨンセットorスケッチブックor木製マグネット)をプレゼントします。
※18才以下対象。もらえる景品は選べません。景品がなくなり次第終了します。

【クイズが掲示されている森】

【クイズ掲示期間】
5月1日(木)〜6月30日(月)

【景品交換期間】
5月1日(木)〜8月3日(日)

【景品交換所】
中里郷土の森緑地(大泉町1-51-2)、牧野記念庭園(東大泉6-34-4)、こどもの森緑地(羽沢2-32-7)、四季の香ローズガーデン(光が丘5-2-6)、みどりのまちづくりセンター(豊玉北5-29-8 練馬センタービル 3階)、練馬区役所みどり推進課窓口(豊玉北6-12-1 18階)、関町リサイクルセンター(関町北1-7-14)、石神井公園ふるさと文化館(石神井町5-12-16)
※事前に営業時間を確認のうえお越しください。定休日・営業時間等は各施設のホームページ等でご確認ください。

皆さまのご参加をお待ちしています!

「ねりまの森こどもフェスタ(2025春)」の情報について詳しくは、こちらからご確認ください。
みどりのまちづくりセンター

みどりを守り育てる活動団体を応援する「ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト」

区内の屋敷林などの樹林地は、練馬の原風景といえる景観であり、大切なみどりです。こうした樹林地では、区民団体がそれぞれの森の特性を活かしながら、日常の維持管理活動や、今回ご紹介した「ねりまの森こどもフェスタ」などのイベントを通じた森の魅力を発信する活動などを行っています。練馬みどりの葉っぴい基金「ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト」は、こうした区民団体の活動用具の充実に活用し、ねりまの森を守り育てる活動を支援していきます。
皆さまのご支援をよろしくお願いします!
詳しくはこちら

新パンフレット発行のお知らせ

「練馬みどりの葉っぴい基金」のパンフレットは、区民事務所、地区区民館、体育館、青少年館、図書館、保健相談所、敬老館、四季の香ローズガーデン、牧野記念庭園、中里郷土の森緑地などで配布しています。

パンフレット

【郵送をご希望の方】
「氏名・送付先・部数」をみどり推進課までお知らせください。

【パンフレット配布にご協力いただける事業者・団体募集中】
地域の会合やイベントなどで葉っぴい基金のパンフレットの配布にご協力いただける事業者や団体を募集しています。詳細はみどり推進課までご連絡ください。

お問い合わせ:練馬区みどり推進課
電話:03-5984-2418
メール:MIDORISUISIN04@city.nerima.tokyo.jp

この記事をシェアする
ページの先頭に戻る